2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
国民的スター中居正広(52)の“醜聞”が連日、世間を騒がせている。発端は、12月19日発売の『女性セブン』が報じた『中居の“深刻”なトラブル』という記事である。記事によれば、昨年、3人での会食が予定されていたが、急きょ1人が来れなくなり、中居と女性で2…
政府は12月17日、 エネルギー政策の指針となる「2024年度エネルギー基本計画」の改定案で、デジタル化などで電力需要が増加することを踏まえ、原子力を最大限活用するという報告を行った。 そのエネルギー基本計画について、西日本新聞は次の社説を掲載した。…
私の山登りの仲間の方と話している時に、その方が、昔、茶道をしていたと言う話を聞いた。その方は、高校卒業後、就職のため上京した。そして、初めての東京で張り切って仕事に取り組んだ。就職した会社はとても忙しく、朝早くから夜遅くまで仕事をしていた…
私は時々山歩きをしている。そして、山歩きをするときは必ず、山登りアプリであるYAMAPを使っている。そのYAMAPから次のメールをもらった。 「ばってん 爺じさん!今年の山歩(さんぽ)はいかがでしたか?たくさんの奇跡と思い出が詰まった活動日記のデータか…
自民党の小野寺五典政調会長は15日、北海道で開かれた党の会合で講演し、「年収103万円の壁」の引き上げをめぐり、アルバイトをしている大学生らを扶養する親の税負担への対応が課題となっていることについて、「根本おかしい」と疑念を呈した。 「103万円の…
12月の句会に参加した。今回の兼題は冬座敷である。冬座敷を季語辞典で引くと、「冬らしくしつらえた座敷をいう。襖や障子を閉めきり調度や床の間の花にも配意され煖房も備わった座敷。硝子戸越しに庭が見えたり障子に冬木の影を落としたりする。夏座敷は涼…
受賞演説で田中さんが、強調して話した下記の部分が話題になった。 「1994年12月、『原子爆弾被害者に対する援護に関する法律』が制定されましたが、何十万人という死者に対する補償は一切なく、日本政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策…
ノーベル平和賞の授賞式がノルウェーの首都オスロで開かれ、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)に記念メダルと賞状が贈られた。そして、受賞演説を代表委員の田中煕巳さん(92歳)が行った。私はその授賞式の様子をネットで拝見した。 ノーベル平和賞授賞決定…
青点をスタートして矢印方向に美術館へ行き、青点に戻る周回コース。距離4.1km、最低高度1m、最高高度22m、総上昇高度70m、消費カロリー497kcal、天気晴れ、気温13度、湿度55% 連れ合いと長崎市展を見に美術館に出かけた。美術館は水辺の森の一角にある。天…
「NHKから国民を守る党」とは何だったのか?という本を読んだ。著者は選挙ウオッチャーのちだいさんという方であった。この本を読んでみたいと思ったきっかけは、兵庫県知事選での2馬力選挙を演じたNHK党首の立花孝志氏の行動をテレビで見て、立花孝志氏とは…
私は語学アプリDuolingo を使って外国語を勉強している。そのDuolingoから通知が届いた。それは、今年1年間(昨年12月〜今年11月迄の期間)の学習記録結果であった。結果は「Duolingo受講者の上位2%にランクインしました」と書かれており、良く頑張りましたと…
S点をスタートして七面山へ行きG点へ戻るコース。距離5.0km、最低高度18m、最高高度212m、総上昇高度212m、消費カロリー598kcal、天気晴れ、気温15度、湿度65% 仲間と一緒に七面山妙光寺へ紅葉狩りに行こうということになった。ここは昨年も同じ時期に紅葉狩…
青点をスタートして赤点までの周回コース。距離5.91km、最低高度3m、最高高度92m、総上昇高度85m、消費カロリー503kcal、天気晴れ、気温9度、湿度75% いい天気なので早朝散歩をする。スタートは小ヶ倉団地の一角にある小さな花壇の前から始める。ここの花壇…