ばってん爺じのブログ

年を重ねても、尚好奇心旺盛な長崎の爺じの雑感日記。長崎の話題を始め、見た事、感じた事、感動した事などを発信。ばってん爺じのばってんはバツイチではなく長崎の方言

大浜探検その2

f:id:battenjiiji:20190717194716p:plain

赤ピンからスタートして赤ピンに戻るコース。距離3.13km、上昇高度45m、所要時間1:06:58、天気曇り、温度23度、湿度94%

昨日の大浜探検は海岸線を中心に行ったので、今日は大浜の山手の方を探検することにした。山手の方へ進んでいくと「遺跡発掘調査中」という看板が立てられた現場があった。この大浜一帯は縄文時代弥生時代の遺跡が確認されており、その遺跡の再調査が行われているということであった。

f:id:battenjiiji:20190717202641j:plain

令和元年度 大浜遺跡発掘調査現場

昭和37年の大浜遺跡調査では弥生時代(およそ2000年〜1800年前)の12体の人骨と副葬品が発掘されている。また、同時に牛の歯も出土した。日本列島に本格的に牛馬が移入されたのは5世紀以降のことであるから、本土より先に大浜遺跡から牛の歯が出土したことは、大浜遺跡が大陸や朝鮮半島との間に深い交流があったと見られている。今回の発掘調査の成果にも期待したい。

f:id:battenjiiji:20190717204941j:plain

昭和37年発掘調査を基に建てられた「古代牛骨発掘地」記念碑

 

山道を登っていくとお寺に突き当たる。町内にある真言宗の寺院である紫雲山来迎院である。

f:id:battenjiiji:20190717210250j:plain

紫雲山来迎院 山門

参道の石段を登っていくと立派な山門が建っている。この山門を通って本堂へ向かうことになるが、この山門は同時に鐘楼を兼ねた作りになっている。頭を梵鐘にあてないように注意して山門を潜る。

 

f:id:battenjiiji:20190717211426j:plain

熊野神社

お寺の隣は熊野神社である。歴史を感じさせる鳥居や狛犬であるが、神社境内はきれいに掃き清められていた。大浜町民が氏子として代々お祀りしてきた神社であることがよくわかる。

f:id:battenjiiji:20190717212942j:plain

明治二十七、八年戦役凱旋記念碑

境内には多くの石碑が残されていた。その一つは「明治明治二十七、八年戦役凱旋記念碑」と刻まれていた。これは日清戦争の従軍兵士の帰還を祝って建立された石碑で、大浜町内からも多くの若者が従軍したことがわかる。

 

f:id:battenjiiji:20190717215013j:plain

木槿「むくげ」

山手の住宅地を歩いていると庭先にいろんな花が見られる。ひまわり、ブーゲンビリアなど見事に咲いている家があった。その中で、今日の一枚はムクゲである。私の好きな木槿は、韓国の国花と言われてるくらい韓国ではよく見る花である。

 

f:id:battenjiiji:20190717220109j:plain

ボケ封じ観世音菩薩

今日の探検で有難い大発見をした。それは紫雲山来迎院の境内を歩いている時に発見した「ボケ封じ観世音菩薩」様である。この菩薩様はボケ封じに大いにご利益ありと書かれていた。これから機会あるたびにお参りしようと思う。