ばってん爺じのブログ

年を重ねても、尚好奇心旺盛な長崎の爺じの雑感日記。長崎の話題を始め、見た事、感じた事、感動した事などを発信。ばってん爺じのばってんはバツイチではなく長崎の方言

「手紙~拝啓 十五の君へ~」を見る

NHKテレビより


 アンジェラ・アキさんと、30歳になった長崎・五島列島の中学生たちとのつながりを描いたドキュメント番組を見た。 
 アンジェラ・アキさんの「手紙~拝啓 十五の君へ」は2008年の「NHK全国学校音楽コンクール」中学校の部の課題曲として全国の中学生に歌われ、その後も多くの人に愛される卒業ソングの定番の一つになっている曲である。当時、全国の中学生とアンジェラさんが交流を深めるドキュメンタリー番組がシリーズで放送された。

 アンジェラさんが交流した中学校の一つが、長崎・五島列島若松島にある若松中学校であった。島でただひとつしかないこの小さな中学校は、NHK全国学校音楽コンクールに挑戦し、課題曲「手紙~拝啓 十五の君へ」の練習に熱心に取り組んでいた。そういう若松中学校にアンジェラさんが訪ねてきてくれた。

 その時の番組は、課題曲「手紙〜拝啓十五の君へ」の作者であるアンジェラさんと生徒たちの交流や、合唱を熱心に指導する先生と生徒たちの心の交流を軸に紹介され、15才ならではのさまざまな不安や悩みを抱えながら、合唱に真剣に取り組み成長していく島の中学生たちの1年が綴られていた。そしてその番組は、アンジェラ・アキの合唱ドキュメント第4弾「島の歌声『手紙』にのせて~長崎・五島列島 15才の青春」として2009年にNHK総合でオンエアされた。
 
 アンジェラさんがこの曲を作ったのは自身が30歳の時で、「手紙〜拝啓十五の君へ」という、自分に宛てた手紙は、アンジェラさんの実体験をもとにしているようだ。彼女が手紙を書いたのはアメリカで高校生だった17歳の時で親にも友達にも言えないことを、30歳の自分に宛てて書いて、すっかり忘れていた30歳の誕生日に、お母さんがその手紙をアンジェラさんに送ってくれた。それが折しも合唱コンクールの課題曲の歌詞を考えていた時だったので、それがヒントにこの曲ができあがったようだ。

そして、それから15年が経ち、当時15歳の若松中学校の中学生は30歳になった。今回、その時のアンジェラさんと同じ30歳になった彼ら・彼女らが東京NHKのスタジオでアンジェラさんと再会を果たした。スタジオでは、アンジェラさんの呼びかけで「30歳の自分から15歳の自分に宛てて書いた手紙」を朗読してもらうことになった。その中で、それぞれのこの15年の人生の紆余曲折が紐解かれていった。そして、アンジェラさんご自身も日本を離れて10年、今年から新たにシンガー・ ソングライターとしても再始動することをご本人の言葉で語られていた。

今回の番組では、一人一人が試行錯誤しながら歩んできた人生を振り返りながら、十五歳の自分宛ての手紙を読んでいた。その中には、苦しんだこと、悲しんだこと様々な困難に直面したことも、悩まない人生はないのだから逃げずにやってきたなど十五歳の自分に語っていた。まさに、「手紙〜拝啓十五の君へ」の中にあるkeep on believing である

以下に「拝啓〜十五の君へ」の歌詞を記す
「拝啓 この手紙 読んでいるあなたは どこで何をしているのだろう
十五の僕には誰にも話せない 悩みの種があるのです
未来の自分に宛てて書く手紙なら きっと素直に打ち明けられるだろう
今 負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな僕は 誰の言葉を信じ歩けばいいの?
ひとつしかないこの胸が 何度もばらばらに割れて 苦しい中で今を生きている 今を生きている

拝啓 ありがとう 十五のあなたに 伝えたい事があるのです
自分とは何でどこへ向かうべきか 問い続ければ見えてくる
荒れた青春の海は厳しいけれど 明日の岸辺へと 夢の舟よ進め
今 負けないで 泣かないで 消えてしまいそうな時は 自分の声を信じ歩けばいいの
大人の僕も傷ついて 眠れない夜はあるけど 苦くて甘い今を生きている
人生の全てに意味があるから 恐れずにあなたの夢を育てて Keep on believing

負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな僕は 誰の言葉を信じ歩けばいいの?
ああ 負けないで 泣かないで 消えてしまいそうな時は 自分の声を信じ歩けばいいの
いつの時代も悲しみを 避けては通れないけれど 笑顔を見せて 今を生きていこう 今を生きていこう
拝啓 この手紙 読んでいるあなたが 幸せな事を願います」

この番組を見て、皆さんがこれからも「手紙~拝啓 十五の君へ~」を心に掲げて人生を切り開いて欲しいと思った。いつの時代も悲しみ苦しみを 避けては通れないけれど 笑顔を見せて 今を生きて欲しいと私も思った。心に響く番組であった。