ばってん爺じのブログ

年を重ねても、尚好奇心旺盛な長崎の爺じの雑感日記。長崎の話題を始め、見た事、感じた事、感動した事などを発信。ばってん爺じのばってんはバツイチではなく長崎の方言

「安倍・菅政権の“積極的平和主義”に騙されるな」

古賀茂明さんが週刊誌に寄稿している「政官財の罪と罰」の中に「安倍・菅政権の“積極的平和主義”に騙されるな」という記事を見つけて読んだ。

古賀さんはその中で、下記のように述べていた
『8月15日の戦没者追悼式で、菅義偉総理が初めて読んだ式辞には、安倍晋三前総理の挨拶のコピペが多く、「菅色」はほとんどなかった。賞賛も批判もさして大きくなく、人々はほとんど関心を持たなかったようだ。

そんな中で東京新聞が、式辞の中で使われた「積極的平和主義」という言葉を取り上げて記事を載せたのが目を引いた。「積極的平和主義」という言葉は、安倍前総理が好んで使っていたが、その言葉の使い方は完全に間違っていた。私は、2014年に拙著の中でそれを指摘していたので、この記事のタイトルに関心を持った。

同記事によれば、「積極的平和主義」は、安倍・菅政権の「国家安全保障戦略を貫く基本思想」であり、日米の軍事的一体化や、自衛隊の海外派遣を正当化する根拠として使われたと解説していた。

 確かに、安倍前総理がこうした意味で「積極的平和主義」という言葉を使っていたのは事実だ。しかし、この使い方は、安倍氏独自のもので、世界の平和学の中での「積極的平和主義」とは天と地ほど異なる間違ったものである。
例えば、東京書籍の14年版『公民』の教科書によれば、ノルウェーの平和学者ヨハン・ガルトゥングは、戦争のない状態を「消極的平和」と定義した。一方、たとえ戦争がなくても、病気や貧困、ハンディキャップなどに苦しみ、本来持っている能力を開花させることを阻まれている人々もいる。そうした状況をなくして一人ひとりが人間らしく生きられるよう、単に戦争がないだけでなく、さらに貧困、病気、飢餓、人権抑圧、環境破壊などの「暴力」がない状態を目指すことをガルトゥングは「積極的平和」と定義している。

 こうした意味での「積極的平和」を目指すことが、世界標準の「積極的平和主義」であるとすれば、米国と共に自衛隊が海外で武力行使できるようにすることが「積極的平和主義」であるという理屈はどう考えてもあり得ない。

 実は、本物の「積極的平和」主義は、日本国憲法が求める平和主義と完全に重なるものだ。憲法前文には、「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」という一節がある。これこそ本来の積極的平和主義であり、軍隊を引き連れて武力でもって、悪い奴らを叩くという安倍前総理らの発想はその対極にあるものだ。

日本は、戦後一貫してこの平和主義という理念に忠実に生きて来た。それにより、日本は戦争をしない国、日本人は常に中立な人たち、という国際的信頼を築き上げたのだ。今後、日本が米国と一緒に海外に出て行って人を殺すようなことをすれば、戦後70年以上かけて培った国際的信頼を一瞬で失うことになるだろう。
マスコミは、「安倍・菅政権の“積極的平和主義」の真の意味を国民に正確に伝えることが何よりも必要だ。』

 

ネットで調べてみると、英字メディアなどでは、安倍・菅政権の「積極的平和主義」は“Proactive Contributor to Peace”(直訳すると「平和への積極的な貢献」)等と翻訳され、平和学での「積極的平和」(Positive Peace)と明確に区別されている。安倍・菅政権が唱える「積極的平和主義」と言うものは、世界標準の積極的平和主義とは似ても似つかないものであるが、あえて日本国内で、国民に向けて「積極的平和主義」という言葉を使っているのは国民をごまかすためとしか思えない。

ネットには次のような意見も見られた
「安倍・菅政権の「積極的平和主義」(Proactive Contributor to Peace)とは、「平和への積極的な貢献」という意味であり、具体的には「同盟国である米国を始めとする関係国と連携しながら、地域及び国際社会の平和と安定にこれまで以上に積極的に寄与していく」ことです。しかし、米国は本当に「地域や国際社会の平和や安定に寄与」しているでしょうか。イラク戦争やアフガン戦争においては、クラスター爆弾白リン弾などの非人道兵器で民間人を殺しまくり、病院や学校もろとも街を破壊しつくしました。米国の主導した対テロ戦争はむしろテロの脅威をより深刻化させているといえます。イラク戦争やアフガン戦争などの対テロ戦争の問題点について、何の検証も批判もせず、今後もただ米軍の活動を支援し、自衛隊も米軍とともに戦わせる、というのでは、日本が戦争犯罪の片棒を担ぐことになるだけではないのでしょうか?」

日本は、安倍・菅政権の唱えるまやかしの「積極的平和主義」という言葉に踊らされて、米国と共に武器を持って戦うことになれば、ネットの意見にあるように戦争の片棒を担ぐことになるだけと思う。それは、戦後70年をかけて創ってきた「平和国家日本」という国際的信頼を失くし、わざわざ、世界の中に多くの敵を作ることに他ならないと考える。一刻も早く日本国憲法を遵守するリーダーに変えなければと強く思う。