ばってん爺じのブログ

年を重ねても、尚好奇心旺盛な長崎の爺じの雑感日記。長崎の話題を始め、見た事、感じた事、感動した事などを発信。ばってん爺じのばってんはバツイチではなく長崎の方言

サイクリング&さるく その1

f:id:battenjiiji:20190609135037j:plain

赤ピンから出発して赤ピンに戻る往復コース、距離14.76km, 上昇高度53m、所要時間2:20:45、天気曇り、20度、湿度89%


サイクリングで目的地に行きそして長崎の町歩き(長崎さるく)をやろうと思い、早起きして目的地「湊公園」へ向けて6時45分出発した。国道499号線を長崎港の東岸に沿って北上する。(注さるくとは、まちをぶらぶら歩くという意味の長崎弁)

f:id:battenjiiji:20190609135917j:plain

梅屋庄吉夫妻と孫文先生

目的地より約500メートル手前の松ケ枝埠頭の広場に立派な銅像を発見。

 

三人像の案内板には以下の通り記されてあった。

「中国民主革命の偉大な先駆者である孫文先生の革命の生涯において、梅屋庄吉先生とトク夫人は一貫して見返りを求めることなく莫大な支援を行った。孫文先生と梅屋夫妻の友情と中日友好への多大な貢献を称え、梅屋夫妻の故郷であり、古くから中国と深い関わりのある長崎県に三人像を寄贈し、もって両国国民の友情の証とし、両国国民の世世代代の友好を祈念します。」

                                                                           中華人民共和国国務院新聞弁公室

                                                                                                        中国社会科学院

                                                                                                           2011年10月

 

f:id:battenjiiji:20190609141930j:plain

中国伝統的建築様式の石造り表門(中国名牌楼)

目的地の湊公園に到着、この辺りは昔から中国の人たちが居住していた場所である

f:id:battenjiiji:20190609142828j:plain

朱雀が守り神の新地中華街南門

湊公園の前は日本最古の中華街である新地中華街である。昼間の喧騒が信じられないくらい静かな朝の中華街であった。

 

近辺をさるくと日本初があちこちにあった。

以下今日のコースで見つけた日本初をご紹介します。

f:id:battenjiiji:20190609144129j:plain

近代塗装伝来の碑 18世紀中頃、出島で日本初のペンキ塗装が行なわれていた

 

f:id:battenjiiji:20190609141343j:plain

鉄道発祥の地石碑

ー慶応元年(1865)、英国人貿易商トーマス・グラバーがこの地にレールを敷いて、英国製の蒸気機関車アイアン・デューク号を走らせました。この運転は営業運行ではありませんでしたが、蒸気機関車の運行としては日本で最初のものでした。ー

 

f:id:battenjiiji:20190609145148j:plain

1871年、長崎ー上海・ウラジオストック間に日本初の国際電信開設

f:id:battenjiiji:20190609150652j:plain

1861年6月22日に日本初のボウリング場オープン、6/22はボウリングの日に制定

f:id:battenjiiji:20190609151526j:plain

途中で見つけたジャカランダの花。紫の花満開

久しぶりにサイクリングを楽しんだ。しかも、サイクリングだけではなくぶらぶら歩きのさるくも楽しめた。長崎をぶらぶら歩くと何か発見する。今日は日本初をいくつか見つけた。また、今年初めて、ジャカランダの紫の花を見つけたのも今日の収穫だった。ジャカランダの紫は源氏物語紫式部に通じるから好きだ。